2018年3月31日、佐伯市春祭り 竹灯物語が行われました。

事前にインターネットで駐車場の情報を調べました。案内通りで無料駐車できました。
佐伯文化会館下駐車場を利用しました。

城下町には竹がたくさん並でいました。竹の中に蝋燭が置いていました。大人も子供もライターを持ちながら蝋燭に火をつけました。私達はライターを持たなたかったので、スターフさんは貸してくれました。ゆうくんは積極的に火をつけました。

 

夜桜と竹灯がとてもきれいでした。

 

竹を使っていた芸術品がたくさんありました。歩けば歩くほど見た風景が変わっていきましたので、とても楽しかったです。

 

ゆうくんは頑張って写真を撮っていた姿を撮ってみました。

 

竹灯を見ながら会場に向かいました。会場にはステージがありました。ステージで音楽や行事が行われました。そして、屋台もたくさん並んでいました。ごまだしうどんや揚げパンや炭焼鳥や鶏めしなど売っていました。音楽を楽しみながら食べたり、飲んだりしました。

 

はじめての佐伯市春祭りに参加しました。人が多くて盛んでいました。
来年も来る予定です。

 

 

 

投稿者 dreaming0225

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です